里山の白いじゅうたん蕎麦の花
寒い。急に寒くなってきた。少し前までエアコンで涼をとっていたのに、今は暖房である。本当に「秋」はなくなって「二季」となっている。また一方で「五季」(夏を前後に分けて)と呼ぶ人もいる。こうなるといつダウンを着る日が来るのか今から恐れている今日この頃である。
25日(土)はボチボチブルーグラスナイトに飲みに出かけた。出演バンドは「デイジーチェイン」「ロンサムキャノンボール」「ハンク福田SF」
店に入ってまず驚いた。何と人が多いのだ。そういえば、待寺氏が知り合いを連れてくる様なことを聞いていたなと思い出した。岩手からの親子(ドブロとギター)それとチェリー鈴木一家との合同バンドがいたのだ。
このバンドは2番目に登場し、小5のお姉さんがMC巧みに何曲か歌った。小5でBGをばりばり歌うのはすごいもんだ。このMCは大人顔負けだ。鈴木一家のお姉様のBjはもはやオヤジを超えていたね。
初めはデイジー、音合わせをしてこずにぶっつけかと心配したが、途中からいつものサウンドになりほっとした。ビートルズを小学生に知ってるかとの問いには少し驚いたね。
3番目はハンク福田SF、ステコとは勝手が違うのかと思わせる様な感じのスタートだった。全体的に少々元気がなかったような感じ。磯川さんのバーテンダーブルース(?)良かったね。
ラストはロンキャノ、堂々としたステージ。周りの人が言うには「関西方面のツアーからサウンドが変わったね」とのこと。自分もそう思う。今年一年でずいぶんと成長したバンドだ。
<今後の予定>
11月3日(月)文化の日 大学アメ民OB会 20名の参加予定 文化祭開催の中本館学食でのOB会、さてどんなになるだろう。
11月23日(日)第55回BMO 12時から 伊勢原文化会館小ホール 入場無料 今回はハンク福田SFが初の参加 オダブルは一部のトリ
12月7日(日)オダブル忘年会 13時 ジョイサウンド小田原 パーティールーム 楽器はオダブルが用意する(Fdはない) カラオケしたり演奏したりのんびりと楽しむ忘年会
<今週のCD紹介> Damascus Ridge traditional country 「It douesn't matter」
何か自分たちのサウンドに似てるような感じがして好感が持てる。ゴスペル風な曲も多く、「House of gold」や「Wayfaring stranger」など聴いていてほっとする。「Hot BrritoBD」など懐かしく感じる。それほど有名なバンドではないだろうが(よく分からん)親近感がわくバンドである。
写真 ボチボチの合同バンドとハンク福田 ロンキャノ CD BMO





0 件のコメント:
コメントを投稿