2025年4月6日日曜日

週末は地元の神社の例大祭


満開の桜楽しみ一人歩く

桜前線が北上している。この地域では満開でこの週末はあちこちで花見だったようだ。近くの大口という所では朝場所取りしていた。自分は車で近くまで行ったがなかなか良かったな。

5日(土)は地元の神社の例大祭。役員になっているので参加した。今までとは違い、宮司が来てきちっとした神事を行った。その後は直会(なおらい)に参加して役員との懇親会みたいな会合にも参加した。今年は子供神輿が披露されており来年はこれを担ぐ子らが出てくるのかな。

<5.18第54回BMO>12時開演 伊勢原文化会館小ホール 入場無料                                フライヤーが完成し、出演順も確認できた。オダブルは9番目で14時半くらいの出番だ。 演奏予定曲は1、Always on a mountain 2、Fraulein 3、Them time 4、テネシームーン。打ち上げはBlowing in the windの予定だ。こちらもよろしくである。

4月に入り、自分の課題曲「Gentle on my mind」の練習を始めた。歌詞が長くそのうえ4番まであるのでまだまだ歌えないが、何とか秋ごろには人前で歌えるようになるかな。

写真はBMOフライヤー、桜と富士




2025年3月30日日曜日

週末はお花見

 桜咲き何やら賑やかな小田原

桜が満開に近くなった。29日(土)雨中小田原に花見に出かけた。お城の下では「かまぼこ祭り」が開催されていた。雨のため人出は多くなかったが、お店の人は張り切っていたよ。ステージがあり、弾き語り2人組が演奏していたが失礼した。お城には行かず、友人宅での飲み会に直行した。これでは花見とはいえないかもしれないが男はこんなもんだよ。今回は久しぶりに自分のギター伴奏で昔のフォークを歌った。「酒と涙と男と女」なんぞ歌ったよ。

<湘南春フェス2025>                               フライヤーを紹介する。今のところこのメンバーが出演する予定だ。何とかこのままで行きたいところだ。よかったら会場に足を運んでみてくだされ。

<第54回BMO>                                  出演バンドが発表になった。今回は13バンドだ。順不同だがバンド紹介する。       YSカンパニー・カタカナファミリー・good old pals・カントリーマーム・ロングフレンズ・丹沢ローズ・グラスデュー・真運転・BGランナーズ・デイジーチェイン・ハッピーサニーサイド・ロンサムキャノンボール・オダブル こちらもよろしく。

写真は春フェスファライヤー、お堀端の桜、今日の富士





2025年3月23日日曜日

週末はボチボチブルーグラスナイト

 春彼岸亡き友しのび墓参かな

急に暖かくなってきた。今日は短パン半袖でも良いような季候だった。寒の戻りもあるかもしれないが、もう花見の予定が気になるところだ。自分は29日(土)小田原城址公園に行き、花見をする予定である。まあ花より団子なので結局は飲み会になるのは間違いないのだが。皆さまは如何かな。

22日(土)はボチボチブルーグラスナイトに出かけた。当番は「ライズ&シャイン」「デイジーチェイン」と「ボノボ」の予定だった。ボノボのキャンセルを受けてオダブルが参加した次第。ボノボは今後違うバンドになりそうである。何があったのかは知らない。(ホントは知っているのだが言わないよ)                          最初はデイジー、Bsレスで3人でまいどの演奏。Mnが推しのバンドのコンサートに沖縄まで行ってきたとのMCがメインだったかな 続いてはオダブル。Mnが入院中で4人での演奏。カントリー曲が多かった。今回もテネシームーンを歌ったが反応は良かったような感じだ。日本語だと意味が通じるからだね。                          ラストはライズ、今回自分がBsを担当することになり焦ったね。事前にセットリストが届きユーチューブで確認したがやったことのない曲はやはり難しいのだ。事前にカラオケで少し合わせてのステージで、まあまあ迷惑かけたな。コンサートではないので許してもらおう。その後、アルバイトのMn女史のジャムだったが、帰る時間となり失礼した。気になったのは会場の雰囲気がなぜか暗いことだ。参加者はバンドメンバープラス2名だったこともあるが、今後大丈夫かなと心配した。

<湘南春フェス>                                 やはりキャンセルバンドが出てしまい変更となった。東京から「阪神パークがないでしょ」というバンドに出てもらうことになった。22日に会場の打ち合わせにいったが、3回目の利用なので特に問題なかった。さあ今後キャンセルがないように頼むよ。

<第54回ビッグマウンテンオープリー>                       5月18日(日)開催イベント。出演バンドを知りたいのだが分からず状態である。丹沢サークルのHPでも紹介はないようだ。まあそのうち発表になるだろうからそのとき紹介だね。

写真は16日平塚ジャム集合写真、22日ボチボチ、デイジー、オダブル、ライズ







2025年3月17日月曜日

週末は平塚ジャム

 ウグイスの初音聞くや剪定中

ボブ・ディランの映画を水曜日の午前中に観た。平日の午前ということで数人くらいいたのかな。最初から懐かしいフォーク音楽が流れてきて嬉しくなってしまった。ウデイ・ガスリーやピート・シーガーが登場して「This land is~」なんて歌っていた。この歌は高校時代にシングアウトで歌ったことがあったような気がする。そう、フォーソング部在籍だったのだ。今となってはフォークなんて知っている人がいないよね。それにしてもボブ・ディラン役には似ている俳優を見つけてくるもんだね。歌も実際に歌うのだから。ジョーン・バエズ役も良かったね。久しぶりにフォークソングを聴いたので、BMOの打ち上げに「風に吹かれて」を歌おうかと考えている。

16日(日)は平塚ジャムに参加した。今回は東京や千葉からのメンバーも参加してくれて盛り上がった。初めに「ロンキャノ」「オダブル」「人間ドッカーズ?」の演奏。その後ジャムはなんと11グループのジャムバンドの演奏で楽しんだ。14時から18時までの4時間、反省会2時間とたっぷりと音楽とお酒を堪能した。今日はさすがに朝つらかったね。

写真はジャム会の様子。


2025年3月9日日曜日

週末はのんびりと

 散歩ナウみぞれまじりの春の雨

寒かった。「真冬の寒さ」が戻ってきたような感じだった。富士山はもちろん、箱根の山も雪化粧していた。しかし月曜日からは暖かくなるので少し気が楽になる。こうして春になっていくんだね。「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言われるので、あと2週もすれば春らしい季節になると信じたい。暖かくなったら楽器を持って外で演奏したいなあ……。

お孫ちゃんが小・中を卒業となるのを祝って8日はお祝いをした。早いもんだ、もうそんな年齢になってしまったんだな。4月から新しい生活に早くなじんで楽しんでほしいものだ。

<湘南春フェス>                                 出演バンドや役割分担が大体決まり、あとは当日を待つばかりになった感じ。今年は何とかキャンセルバンドが出ないことを祈りたい。しかしブルーグラスは高齢者のメンバーが多いので何が起こるか分からないのが現状だ。飼っているワンちゃんがとか、インフルがとかないことを祈るね。とにかくみんなで集まってわいわいと楽しんで行きたい。

<BMO>                                     5月18日(日)伊勢原文化会館小ホールで開催される第54回ビッグマウンテンオープリーにオダブルが参加することになった。年に一度はホールでのコンサートに演奏してみたいとは前々からの希望であった。実行委委員会のメンバーには感謝である。今回は司会はないようなので少しはほっとしている。今回の日本語の曲は「テネシームーン」にしようかと思っている。まだ先だが今から練習しているよ。

写真は湘南春フェスのフライヤー、今日の箱根の山






2025年3月2日日曜日

週末はブルーグラス45

 水ぬるむ小鳥の水浴び昼下がり

なんだか暖かい週末だった。しかし3日からはまた氷雨らしい。そう簡単には春にはならないね。暖かったので早咲きの桜が一気に見頃となった。28日に松田町の河津桜を見に行った。9時半くらいだったのでまだ混んでいないだろうと思ったが、かなりの人出で驚く。やはり中国系の人もいて、声が響いていたね。メジロは少ないような感じがした。人の多さに辟易して帰宅した。朝であれだけなのだから昼頃にはものすごいことになっているだろうな。

ムーンシャイナー3月号が届いた。ジョッシュ大塚氏の追悼記事が大々的に載っているのかと思いきや、それほどでもなかった。大塚氏を偲び「ブルーグラス45」リユニオンコンサートのDVDを見た。相変わらずの素晴らしいステージワークだ。2017.11月の秦野でのライブは会場に足を運び楽しんだことを思い出す。このときはサブさんの元気な姿にほっとしたもんだが、今後ブルーグラス45の演奏が見られないのはさびしい限りだね。

<湘南春フェス>                                 ムーンシャイナー2025年フェスガイドにも紹介されている。出演バンドは18に落ち着いた。今回どのようなフェスになるのかとても楽しみでもある。良かったら会場に足を運んでブルーグラスを体感してほしい。

写真はブルーグラス45リユニオンDVD、我が家のクリスマスローズ、松田山から小田原の海








2025年2月24日月曜日

週末は茅ヶ崎ブルーグラスナイト

 ふきのとう食し季節の先取りか

22日(土)はブルグラナイトに飲みに出かけた。当番は「ライズ&シャイン」「ロンサムキャノンボール」「ハンク福田SF」。                        最初はライズ、何か久しぶりのような感じがしたのは何だろう。磯川氏がBj、Voに復帰できたことがあるのかな。楽しく演奏する姿にほっとしたよ。               次はロンキャノ、久しぶりだったようで練習後の反省会が盛り上がったみたい。ご機嫌な状態での演奏になった。これはこれでまた楽しくもあった。               ラストは福田バンド、Mnが新メンバーでのライブ。何か周りとの会話であまり聞いてなかったようであっという間に終わったような感じだった。失礼!                               21時には帰ろうとしていたが遠藤氏に引き留められた関係で歌うことになってしまった。準備なしに歌うことの難しさを感じたね。これまた失礼だった。            

<春フェス>                                   一応バンドは全て揃った。今年は18バンドとした。昨年キャンセルが出た関係で赤字となってしまったので一つ増やしてキャンセル対応とした。今回東京から「アナザーシーン」千葉から「ウイーリング」が来てくれるので楽しみでもある。さてキャンセルがなく始めることが出来るのだろうか。

ジョッシュ大塚氏が逝去された。1月26日だそうである。少し前からそれらしい情報もあったのだが正確なものなのか分からず心配していたのだ。2~3日前まで元気にしていたとのこと、ご冥福を祈るのみだ。これで「ブルーグラス45」のリユニオンは出来ないだろうな。

写真はブルーグラスナイト、オダブルジャム、ライズ、ロンキャノ、福田SF、今日の富士







週末は地元の神社の例大祭

満開の桜楽しみ一人歩く 桜前線が北上している。この地域では満開でこの週末はあちこちで花見だったようだ。近くの大口という所では朝場所取りしていた。自分は車で近くまで行ったがなかなか良かったな。 5日(土)は地元の神社の例大祭。役員になっているので参加した。今までとは違い、宮司が来て...