2025年11月17日月曜日

週末は三瓶さん偲ぶ会・練習

 屋根届く皇帝ダリア開花す

ようやく平地にも紅葉の波が押し寄せてきた。木々が色づいていく様はよいもんだ。

16日(日)三瓶さんを偲ぶ会に参加した。奥様、娘さん同席で約30名の参加だった。(限られたメンバーにしか連絡しなかったとは主催者の話)久しぶりに行く「ほうらい会館」はブルーグラス45のライブ以来かな。12時開会、懐かしいメンバーやいつも会ってるメンバーで賑やかだった。自分のテーブルには八木沢氏、三浦氏、福田氏、松宮氏、小川嬢で6人。立派な弁当とお酒に囲まれてとても良い雰囲気。演奏には内田氏をつかまえて以前のオダブルでWhite doveとテネシーワルツを歌う。あといろいろなメンバーが三瓶さんを偲んで話をしたり歌ったりであっという間に4時間が過ぎた。自分は第8回BMOのパンフを持参して当時の話などした。そのときのバンドは「Kスペシャル」、ああ懐かしい。オダブル練習のため、中途で失礼したがまだまだ盛り上がっていただろうな。BMOに毎回参加しているメンバーの顔が見えないのは少しさびしい感じもしたが仕方のないところだね。

オダブルの練習はワンマイクの立ち位置当の確認とお歌の練習。打ち上げの曲を変更したのでその練習も兼ねた。(打ち上げの練習もきちんとしているのだ)自分は会で少々飲み過ぎていたので緊張感がなくて失礼した。そんな関係から反省会はパスして帰宅した。さて、23日はどうなるのかな。

<今後の予定>

22日(土)ボチボチブルーグラスナイト 18時半オープン 19時スタート 参加バンドは「マリングラス」「40’s」「ウインズ」

23日(日)第55回BMO 12時 伊勢原文化会館小ホール 入場無料

12月7日(日)オダブル忘年会 13時小田原駅前カラオケジョイサウンド

12月13日(土)ステコBG祭り 18時オープン 18時半スタート 参加バンド「マリングラス」「ライズ&シャイン」「ユーエンランブラーズ」

<今週のCD紹介>

 The  Award  Winning   Country Gentlemen 2024

1972年の作品の再発売アルバム。メンバーはライブインジャパンの4人。ライブインジャパンのアルバムは学生時代よく聞いた。オープニングの「Fox on the run 」が記憶に残る。学生時代よく演奏もした曲だ。大学2年か3年の時先輩に連れられてなんかのコンサートに出た。確かこの曲をやったような気がする。そのときのギターはフェンダーの生ギターだった。ブルーグラスにフェンダーのギターは似合わないが、当時カントリーバンドに在籍してたのでそのギターしかなかったのだ。あのギター今はどこの誰が持っているのやら。とにかくあれこれ懐かしい事を思い出させるアルバムである。

写真 BMO 三瓶さん CD 色づく銀杏











0 件のコメント:

コメントを投稿

週末は三瓶さん偲ぶ会・練習

 屋根届く皇帝ダリア開花す ようやく平地にも紅葉の波が押し寄せてきた。木々が色づいていく様はよいもんだ。 16日(日)三瓶さんを偲ぶ会に参加した。奥様、娘さん同席で約30名の参加だった。(限られたメンバーにしか連絡しなかったとは主催者の話)久しぶりに行く「ほうらい会館」はブルーグ...