やわらかに春雨けむる義仲寺
週末はお孫ちゃんの野球応援やら誕生会などで忙しく、ボチボチブルグラナイトを欠席した。なんやら盛り上がったようで見に行きたかったな。
翌日はちょいと梅を見に京都まで足を伸ばした。近くに曽我の梅林があるのにね。 京都駅に到着してびっくり。想像してた通りのオーバーツーリズムで人だらけ。まず心配したのが食事。どこの店も並んでいて、一体どこで食事が出来るのか心配になった。しかし今回は時間をずらしたりしながら並ばずに何とか食事が出来たのはよかった。 東寺のライトアップのしだれ梅は見事だった。翌日の城南宮のしだれ梅も最高だった。こんなにしっかりと梅を見るのも久しぶりだね。実は今回の一番の目標は義仲寺へ芭蕉の墓参りだったのだが、探梅に変更となってしまったのだ。まあこれはこれでよかったと納得したね。 それにしても外国人の多さには驚く限り。朝食バイキングの時には周りはほとんど外国人で日本語は聞こえない。まあ中国人がほとんどいなかったのがせめてもの救いか。(中国人を卑下してるのではないよ)あとは京都大受験生が母親と一緒に行動する姿が目立ったかな。(二次試験なんだね)今回はいろいろな乗り物に乗車した。バス、地下鉄、近鉄、シャトルバスと京都を走る乗り物ほとんどかな。帰りの新幹線乗車までに時間が余ったので京都タワーなんぞに行って時間つぶしをしたのもご愛敬。さて明日から仕事頑張ろう。
写真は探梅
0 件のコメント:
コメントを投稿