孫の野球応援春のきざし
ふきのとう食し春の先取りか
テリーバウカム追悼の記事からブーンクリークのレコードを紹介したが、今回はCDである。とはいっても収集家ではないので今回は4枚のCDだ。クイックシルバーのCDは「イエローリバー」が入っているのがあったが写真には入れなかった。 サードタイムアウトのアルバムでは「Thanks a lot」「Phone call away」など演奏したことがあり懐かしい。カリフォルニア ムーンやブルーリッジのCDは考えてみるとテリーバウカムのBjを聴くために購入したのではなくて、ルーリードのVoが気に入って購入したのではないかな。今聴いてもブルーリッジのアルバムもルーリードがいないCDは今一歩物足りない感じがした。とまあムーンシャイナーの記事から昔のCDを引っ張り出して聴くことにつながって、テリーバウカムのBjを楽しんだのだからそれはそれでよしとしよう。
週末は2日間孫の少年野球の応援に出かけた。小田原の河川敷は広い。(野球4面、サッカー2面、ソフトボール2面、ゲートボール2面)天気もよく少年から大人までスポーツが出来たのはよかったと思う。
子供の成長ぶりには驚くものがある。以前はバットにボールを当てることが出来なかったのが、今回は確実に当てることが出来ていた。(残念ながらヒットにはなっていなかったが)守備では最初セカンドを守っていたがエラーがらみでセンターに交代させられていたが、二日目にはレフトの守備で確実にフライを捕っていた。見ていてすごいもんだと思った。自分の子供のプレイなど全然応援したことがなかったのに、孫となると違うもんだ。スポーツをやっている子供はいいね、てなもんだ。
写真はテリーバウカムが入っているバンドCD。
0 件のコメント:
コメントを投稿